« 謹賀新年 | メイン | 黒柿材 ハガキ立 »

吉 兆 さ ん

番内.jpg

正月3日は朝から「吉兆さん」と「番内さん」が大社の町内を練り歩きます。吉兆さんというのは、「歳徳神」と大きく縫いとりした金襴の幟旗(のぼり)の山車のことです。その幟旗の頂には金色の剣が立ち、歳徳神の神霊の依りましといわれます。この歳徳神の先祓いの役をなすのが番内さんです。普通は町内の厄男が扮し、孟宗の青竹のささらをもって地面をたたき、ふりかざしながら、「悪魔払い、悪魔払い」と大声で叫び町内をまわります。そうすることで自分の厄はもとより町内の各家庭の厄までも祓い清めることになるのです。

【蒲鉾板絵】

作者 野津 信子

サイズ 140 × 50mm (画面サイズ)

画材 檜板、アクリル絵の具

アートセンター出雲 扱い   http://www.geocities.jp/artizumo/

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www2.izumo-net.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/90

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2008年1月 2日 13:28に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「謹賀新年」です。

次の投稿は「黒柿材 ハガキ立」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。